文化

HUAWEI P9

過去から未来へ

参道が数キロにわたって続いてました。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

油条150円なり

中国の屋台でよく売っている奴。朝ご飯に、お粥と一緒に食べるのがポピュラーなのかな。発酵はさせていないので、「パン」ではないかも。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

神の世界も水道完備

有り難みもなんとなく減りそうな・・・。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

来福

横浜中華街の関帝廟。紅色が一杯でおめでたい雰囲気に満ちています。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

無事、帰る

平将門首塚には蛙の像が一杯。京で斬首され、首だけが関東に飛んで“帰る”(カエル)という伝説に由来した供え物らしいです。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

進め!進め!

大手町を疾走中!携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

三茶三角地帯

ディープなエリア。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

虎顔

大手町の通りに展示されているオブジェ。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

てるてる坊主っぽい

三軒茶屋の目青不動尊。参拝客の手の温もりが感じられます。携帯写真 ブログランキングへ
HUAWEI P9

平将門首塚

周りはビルの建て替え中なのに、この一角だけは相変わらずそのまま手つかず。やっぱり祟りがあるのかな?携帯写真 ブログランキングへ